第15回口頭弁論傍聴についてのご注意
今回は多数の傍聴が予想されます。100名を超える傍聴者がいる場合にも、傍聴券配布の抽選は行なわれず、先着順となります。
精神国賠研としては、2時15分から裁判所ロビーで簡単な打合せを行ない、入廷待機をする予定です。
当日の予定は以下の通りです。
14:00~ 東京地裁1階ロビーに集合
14:15~ 地裁ロビーで打合せミーティング
14:30~ 103号法廷前に移動・待機
14:45~ 103号法廷に入廷
15:00~ 第15回口頭弁論開廷:当事者尋問
16:30~ 裁判終了後、報告会会場(商工会館)に移動
16:45~ 受付 書籍販売もあります
17:00~ 裁判報告会:弁護士からの報告・質疑応答
18:15~ 休憩・セッティング
18:25~ 時男さんの「かごの鳥」出版&誕生を祝う会
19:40 終了
19:55 解散・商工会館退館
【諸注意】
初めて裁判を傍聴される方は、以下の点にご注意ください。
・裁判所に入る際には、空港と同様の荷物や衣類の金属探知チェックがあります。
・ロビーで簡単な打ち合わせを行いますが、拍手等は「集会」とみなされ禁止されています。
・今回の裁判は90分と長いので、トイレ等は入廷前にお済ませください。
・携帯・スマホは電源を切るか、マナーモードにして音が出ないようにしてください。
・法廷内での撮影・録音は禁じられています(メモを取ることは可能です)。
・当日は時男さんに対する被告国側の尋問もありますが、静粛を心がけてください。
・整然と入場し、粛々と裁判が進行できるよう、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【ご案内】
・裁判終了後、裁判報告会+時男さん出版&誕生を祝う会を行なう「商工会館」に、皆さんで移動します。
・特に参加制限はありませんので、お時間の許す方はどうぞご参加ください。
・会費は特になく無料ですが、会場費等捻出のための「ワンコインカンパ」にご協力いただければ幸いです。
・「祝う会」では、特にケイタリング料理等は取らず、皆さんの持ち込みでパーティーを行います。
・地方の名産・お土産や、お総菜などご用意できる方は、ご協力をよろしくお願いいたします。
・飲み物等も各自で持ち込みとなりますので、ご用意ください(近くに自販機やローソンはあります)。
・各自ゴミ・残飯の持ち帰りにご協力お願いします(ゴミ箱はありません)。
・時男さんの本『かごの鳥』は、当日会場で購入することも可能です。
いよいよ時男さんの裁判も、大きな山場を迎えています。
法廷での時男さんの証言を、皆さんで静かに見守り、こころの中で精一杯応援しましょう!
夜は、時男さんの労をねぎらい、念願だった本の出版と73歳のバースデーを祝いましょう♪