見て見ぬふりはできない
伊藤時男さん(群馬県・68歳)
日本では、あまりにも社会的入院の患者さんが多いので、その社会的入院を一人でも多くなくしたいと思っています。
私も長く入院していましたが、退院できると思われるのに退院できない人が何人もいました。また、ピア活動をしていて、施設症のようになってしまい退院意欲を失った人もたくさん見てきました。私はそういう現状を見て見ぬ振りをすることはできません。
私の周りには私が裁判することに反対する人もたくさんいます。でも、長く病院にいた私が裁判をすることで、その現状が少しでも変わるのであればと思い、裁判を決意しました。
※伊藤さんの入退院の経過は、NHKのETV特集「長すぎた入院~知られざる精神医療の実態」(2018年2月3日)で放送され、現在もネット上で見ることができます。

伊藤時男さんインタビュー

2020年9月30日の東京地裁への提訴を前にして、9月20日に原告の伊藤時男さんにインタビューを行ないました。インタビューアーは当会代表の東谷です。https://yo...
続きを読む伊藤時男さんギャラリー

提訴に向けた精神国賠研インタビューCALL4ドキュメンタリー2020/11/11 アベマTV伊藤時男さ...
続きを読む風は吹いている

堀 辰也さん(鹿児島・39歳)私は、平成19年に、不眠になり統合失調症と診断されました。その後、鹿児島に帰り半強制的な入院を、統合失調症の主な精神的症状のないまま7年程入退院...
続きを読む死んでも死にきれない

渡辺秀憲さん(宮城県・71歳)俺は30年間2つの病院に入院していた社会的入院者でした。そのまま30年間、病院におれば、俺も何もできない廃人に近い人間になっていたかしれません。...
続きを読む